59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-09-14 09月14日-04号

国・県の事業も活用しながら新規就農支援などに取り組んでおりまして、このような中、国では、就農準備経営開始時の早期の経営確立支援するための制度でございます農業次世代人材投資事業を見直しまして、令和4年度より就農初期支援策として最大1,000万円を支援する新たな制度が創設される予定というふうに聞いております。 

糸島市議会 2020-09-08 令和2年 決算審査特別委員会(第4日) 本文 2020-09-08

元年度の実績でございますけれども、こちらの設立総会平成31年2月にあったことから、昨年度はこの総会というものを行っていないということと併せて、現地の視察研修を行う予定にしておったんですけれども、こちらのほうが糸島農業計画管理というところで新規就農支援班というものを持っておるんですけれども、そちらの事業と合同で行って、こちらの予算のほうは執行しなかったという結果になっております。  

糸島市議会 2020-03-09 令和2年 予算特別委員会(第5日) 本文 2020-03-09

この分につきましては、5年後の所得目標を300万円ということで、それに見合うような営農の類型とか、あるいは機械導入とか、そういったものの計画を立てて、普及センターJA、市のほうで新規就農支援班というのを作っておるんですけれども、そこの中で、まず、その計画実現性とかを前もって協議して、その後、認定審査会というものがございまして、こちらもJA普及センターと市のほうで構成しておるんですけれども、そこで

宮若市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2020年02月28日

新規就農支援とともに、認定農業者集落営農組織等担い手に対し、国、県の補助制度を活用した農業用機械導入支援を行います。  有害鳥獣駆除対策は、猟友会等と連携し捕獲対策を進め、侵入防止柵などの支給や購入を補助することで農作物の被害防止を図ります。  農業観光振興センターは、現在の施設運営状況に照らし合わせ効率的な施設とするため、改めて検討を行います。  

宗像市議会 2020-02-26 宗像市:令和2年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年02月26日

今後は、これらの新規就農支援策のアピールをさらに強化することで、若者の農業への関心を深めてまいります。  (7)つくり育てる漁業推進についてお答えします。  本市でのつくり育てる漁業、いわゆる資源管理型の漁業への取り組みとしては、大きくは放流、資源管理、養殖が挙げられます。

小郡市議会 2019-06-20 06月20日-05号

それと、先ほどお話が、国の制度なんですけども、新規就農支援金というのがあったのですが、今度、先ほど答弁の中にもありましたように変わっています。呼び名と内容も変わっていると思いますけども、農業次世代人材投資事業というふうな事業名に変更になっておりますけども、新しい制度になった影響というのは、小郡市にどういう影響があるのかということをお尋ねしたいと思います。 ○入江和隆議長 答弁を求めます。 

糸島市議会 2019-03-18 平成31年 第1回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-03-18

316 ◯農業振興課長溝口和也君)  後継者新規就農者対策といたしましては、市、農業委員会JA、県、福岡普及指導センターで組織しております糸島農業計画会議というものがございますが、その中に新規就農支援班というものを置いております。この中で就農相談、それから指導等を行っておるというような状況でございます。

古賀市議会 2019-02-28 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第1日) 本文

農業分野においても、都市近郊の強みを生かすことを念頭に、効率化生産性向上を図るための基盤整備に継続して取り組むとともに、新規就農支援国内外に向けた販路拡大支援を行います。  あわせて、観光拠点機能産業力強化機能を兼ね備えた道の駅の整備について、現在策定中の基本計画市民の皆様の御意見等も踏まえつつ、引き続き検討を進めてまいります。  

宗像市議会 2018-09-06 宗像市:平成30年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2018年09月06日

9番目にあります農業研修新規就農支援定住促進ということで、長崎県の小値賀町であったんですが、家賃住宅補助産業雇用就業企業支援金が出るようになっております。  2年間の研修で約月11万円の補助金が出るということで、また、新規就農をするときはしっかりとそこの農機具の補助金も出ると。そういうPR、告知をして各離島が定住促進に努めております。  

宗像市議会 2018-06-19 宗像市:平成30年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年06月19日

このため昨年度から研修就農、そして就農後の経営支援など一貫した切れ目のない支援を行うため、関係機関による新規就農支援連携体制を強化したところです。  今後も次世代地域農業担い手となる新規就農者確保育成に努めてまいります。  全国豊かな海づくり大会会場跡地の利活用についてお答えいたします。  

大牟田市議会 2018-06-19 06月19日-04号

本市におきましても、国による新規就農支援制度のほかに、独自に中高年の新規就農支援策、こういったものを講じながら新たな就農者確保育成に努めているところでございます。 このため、本ハンドブックにつきましては、農業者の皆さんはもとより、新規就農者をふやす一つのツールとして活用してまいりたい考えております。今後、多くの人に御活用いただけますよう、改訂、充実に努めてまいりたいと考えております。